のんびり園長相談室とは?

のんびりいこうよ、子育ては

就学はドキドキ

不安はつきもの

たのしさもいっぱい!
就学後の育児相談とコーチング
のんびり園長相談室は、現役園長による育児相談と保護者へのコーチング事業です。
現在、小中学校の不登校児数は30万人近くになります。長らく保育現場にかかわり、たくさんの子どもたちを送り出してきましたが、不登校や登校しぶりは年々増加しており、危機感を感じています。自身が運営するこども園でも卒園児が不登校や登校しぶりになるケースがあります。又近年の子どもを取り巻く環境の急激な変化により、就学前の在園児やその保護者達にも従来の定説にとらわれない新しい援助が必要となっています。「これ以上子どもたちや保護者が悩み苦しむ姿を見たくない。」との思いから学校心理士という資格を取得し、育児に関するコンサルテーションやコーチングを行うことにしました。保育現場で培った専門知識と経験で一人ひとりに合わせたサポートをしていきます。
こどもと保護者が「今日も最高の1日だった!」と思える毎日を目指し、全力で取り組んでいきます!
サービス

アセスメント【育児相談】

コンサルテーション【課題解決への見通し】

コーチング【個別サポート】
LINEお友だち追加で無料相談が受けられます!
下記内容をお書き添えくださいませ。
- お名前(フルネーム)
- ご希望の日時(zoomでの無料相談)
- 現在の状態をできるだけ詳しくお聞かせください
お気軽にお問い合わせください
お知らせ
- 新年の挨拶と子どもの自信のつけ方あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年最初の投稿は、前回に引き続き「大人の自信のつけ方と子どもの自信のつけ方」です。今回は子どもの自信のつけ方ですね。 前回から1か月以上間隔が空いてしまっ […]
- 大人の自信のつけ方と子どもの自信のつけ方最近、自分に自信の無いこどもが増えていると言われています。また、日本人は国民気質として謙虚や謙遜が美徳とされることがあるため、世界で見てもワースト何位ぐらいに子どもに自信の無い国だと言われています。 でも、思うのです。「 […]
- 子育ては一番尊くて使命のある仕事「仕事と育児の両立は大変です。」「どうしたら上手く両立できますか?」と園長である私は聞かれることがあります。 当園の利用者の8割近くが共働き世帯なので、そのような悩みは多いようです。 そのような質問に私が答えるのは大抵、 […]
アクセス
のんびり園長相談室(本部)
〒467-0068
住所1:名古屋市瑞穂区内方町2-18-3
住所2:名古屋市瑞穂区内方町2-4
電話:090-2945-3549